花車

日常の雑事を発信

濃厚接触 男と女 性感染症 豊臣秀吉とその家臣の末路

コロナ禍の真っ最中です。濃厚接触者どうしで簡単に感染してしまいます。その数は多少は減ったとはいえ、新しいウイルスが発見され余談を許さない状況です。
 
いつになったら終息するのかわかりません。
 
接触といえば、もっと濃密な肉体的接触性感染症にかかる場合もあります。
2146345_s.jpg
巷間つたえられるところによると、最近、梅毒が流行しているらしいです。
 
特に若い女性を中止にに多いらしいです。
 
性感染症のひとつに数えられていますが、原因は訪日外国人が急増したことや、これまでなら出会うことのない人との出会いを可能にするマッチングアプリが登場したためともいわれています。
 
お恥ずかしい話ですが、その昔、僕が二十歳になったばかりの頃、悪友と二人である地方都市の遊郭で遊んだことがあります。
 
しばらく日が経ってから、排尿時に痛みを感じるようになりました。一向に収まる気配がないので、医者に診てもらったところ、淋病だと告げられました。
 
時を同じくして一緒に遊んだ悪友も僕と同じ淋病に罹っていたのです。
 
幸いすぐになおりましたが、後でふたりは腹を抱えて大笑いしたことを今でもはっきり覚えています。
笑いごとですんだからよかったものの、もっと酷いもらいものだったら、笑い事ではすまないところでした。
 
梅毒は、昔から有名な性感染症(性病)のひとつです。梅毒トレポネーマという細菌に感染することが原因とされています。
 
梅毒は、性的な接触(他人の粘膜や皮膚と直接接触すること)などによってうつる感染症です。
 
原因は梅毒トレポネーマという病原菌で、病名は症状にみられる赤い発疹が楊梅(ヤマモモ)に似ていることに由来します。
 
感染すると全身に様々な症状が出ます。
 
症状が進むと皮膚や筋肉などに腫瘍ができる病気です。症状が進行すると、動脈瘤が出来て、それが破裂して命を落としたり、神経が冒されて錯乱状態になることが知られています。
 
あの徳川家康は相手を選ぶことで身を護っていたと言われています。
 
当時は「梅毒」が流行していたかららしいです。
 
そんな家康と対照だったのが豊臣秀吉です。
 
秀吉は裸一貫から成りあがって天下人になりますが、1598年に62歳で亡くなります。
死因についてはさまざまな説がありますが、そのひとつに梅毒があります。
 
ご存じのように秀吉は大変な女性好きだったと言われています。
 
秀吉の晩年は、衰弱が激しく、下痢や腹痛、食欲不振に数カ月でやせ衰えていたことがわかっています。
 
そのため、死因は大腸がんなどが考えられるのですが、そのひとつとして梅毒も挙げられているのです。
 
16世紀の終わり、秀吉による朝鮮出兵がきっかけとなって感染拡大が起きたと言われています。
 
そのせいなのか、豊臣家に忠誠を誓った武将の多くは梅毒と思われる病気でなくなっています。
 
たとえば、加藤清正です。秀吉の子飼いの家臣で秀吉が亡くなった後に家康に接近し、関ヶ原の戦いでは東軍として戦いその功績で肥後一国並びに豊後の国の一部を賜りました。
 
その清正は、家康と豊臣秀頼との間で行われた「二条城での会見」(1611年3月)を取り持つなど和解をあっせんしましたが、その3カ月後に亡くなりました。
 
死因は梅毒と言われています。清正と共に二条城での会見を取り持ったとされる、浅野幸長(よしなが)もその2年後に梅毒で命を落としたと言われています。
 
また、家康の実の息子ながら豊臣家の養子になり、両家の間を取り持つ立場にあった結城秀康も亡くなりました。
 
さらに、豊臣家が頼りとする大大名、前田利長も梅毒で死去したと言われています。
 
その結果、力を失った豊臣家に代わって家康は天下を取ることを決意したとも言われ、秀吉が亡くなって17年後の1615年に大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼしてしまうのです。
 
もし、豊臣家に近い戦国武将の死因が梅毒であるのなら、豊臣家はある意味、梅毒という感染症により滅亡したと言えなくもないのです。
 
個人的にはコンドームをつけなくなったからだと考えています。
 
エイズが話題になったときは、コンドームを装着することは性交渉の常識となっていましたが、エイズの話題が薄れるにつれてその常識が揺らいでいるように感じています。
     (尾上泰彦/プライベートケアクリニック東京院長、性感染症専門医)
 
けだし時代は移ろいでも、人間の三大欲望である、食欲、物欲、性欲はいつもついてまわるものです。
 
欲望が無くなるときは死ぬときです。
 
老いてもなお、三大欲望を追求したいのが人間でしょう。生きている証拠でもあるのではないでしょうか。

寿命を考える 腹八分のすすめ 儒教の教へ

日本は世界一の長寿国らしい。
5030227_s.jpg
言い換えれば老人大国でもある。
 
とにかく老人が多い。
 
町中の道歩く人にも最近はとくに老人の姿がよく目につくようになった。
 
過日、京都の夜の繁華街で、ある老人にインタビューをしているテレビ番組で、”私は週に一度、こうやって行きつけの飲み屋にやってくる”と話す老人がいた。
 
訊くと85歳。背筋をピントのばし、矍鑠として宵闇に消えていったその老人に僕はある種羨望した。
 
とにかく元気な老人が多い。
 
走る人、泳ぐ人、筋トレする人、それなりに鍛えている。
 
”老境や 四片(よひら)を写す 水の底”
     自分の老いた姿を水の底でしょんぼりと確認する老人なんて今どきいないのかもしれない。
平均寿命(女性/男性) 2015~20年
●日本 87.5歳/81.3歳
●スペイン 86.1歳/80.6歳
●フランス 85.4歳/79.4歳
●イギリス 82.9歳/79.4歳
アメリカ 81.3歳/76.3歳
 さらに特筆すべきは、80歳まで生きた日本人女性は平均してさらに12年生きると予想されること。
アメリカは10年、イギリスは9.6年。
現代の日本。数字のうえでは豊かだが、人々は狭苦しい家に暮らし、満員電車に長々と揺られて通勤し、夜遅くまでの残業を強いられるうえ、休日は少なく、いまだに大勢の人が喫煙していて、因習的なヒエラルキー社会に従うよう大きな圧力をかけられている。
そのうえ、つねに大地震に見舞われるリスクがあり、国土の大半で火山が噴火するおそれもあり、季節によっては巨大台風や熱波の脅威にもさらされている。
北朝鮮が隣国であるという脅威は言わずもがなだ。それでも、日本人の平均寿命はどの国よりも長い。
日本の1人当たりの食料供給量(カロリーベース)がきわめて少ないことだ。
たとえば、欧米の先進諸国のフードバランスシートを見ると、アメリカであれ、スペインであれ、フランスであれ、ドイツであれ、ほぼすべての国の1日の食料供給量は1人当たり3400~4000キロカロリーであるのに対して、日本のそれは2700キロカロリーを下回り、欧米諸国と比べて約25%少ない。
なんでも「ほどほどの量を食べている」から。
この習慣は、日本語では4つの漢字で表現されている。それが「腹八分目」。
これは儒教の教えで、やはり中国からもたらされた考え方ではあるが、宴会好きで、食べ物をむだにしがちな中国の人たちとはちがい、日本人は「腹八分目」をしっかり実践しているというわけだ。
なにはともあれ、長寿はめでたい話ではあるが、寝たきりで生きながらえるのは勘弁してほしいもの。
 
多少、足腰は弱っても、京都の夜を飲み歩くあの老人のようになりたいものである。
 
たとえ残り少くなった人生でも残りの時間を謳歌したいものである。

富士山 情熱と静寂 徐(しず)かなること林の如く 動かざること山の如し 武田信玄・風林火山

日本一の標高を誇る富士山は日本人の心の拠り所と言っても過言ではありません。
4993210_s.jpg
登山目的としてはもちろんのこと、観光目的などでも数多くの方が訪れます。信仰としての富士山でもあります。
 
初日の出には多くの登山者が山頂で手をあわせます。
 
2013年に世界文化遺産に登録されてからは、海外からの観光客も多くなりました。
 
地方を代表する山にも「富士」を付したものがたくさんあります。
 
「ふるさと富士」とも呼ばれるもので、その数は400以上にのぼります。どの県にもひとつやふたつは✕✕富士と呼ばれる山があります。
 
それまで富士山は平均して100年に1度噴火していましたが、これまで300年以上も鳴りをひそめています。
 
現在の富士山は静穏な状態にあり、警戒レベルは最も低い状態にあるとか。

311年前の1707年12月16日(太陽歴)午前10時頃、富士山は南東斜面から大噴火し、噴煙は上空2万mまで立ち昇りました。
 
この噴火は「宝永噴火」と呼ばれ、その痕跡は「宝永火口」として今も残っています。
 
ただ、江戸時代の宝永大噴火(1707年)の直前に大地震が起きたこともあり、東日本大震災後、火山活動の活発化を懸念する声は少なくありません
当時は大量の噴石や江戸への降灰があったとされ、今、噴火が発生すれば人的・経済的な被害は甚大となる恐れがあります
噴火.PNG
富士山は
「噴火するか・しないか?」ではなく、
「いつ噴火するか?」が注目されているのです。
噴火時の被害予測
【人的被害】
   噴石等の直撃で約1万3600人が死傷
【建物被害】
   木造家屋が約280〜700戸倒壊
【道路】
   降灰により東京・神奈川・千葉・茨城・静岡の約3700km〜1万4600kmに及ぶ道路が通行不能と予測されます。
【鉄道】
   車輪やレールの導電不良による障害や踏切障害等により、東京・神奈川・千葉・静岡等で線路延長は最大で約1800kmが混乱します。
【航空】
   大気中の火山灰により、羽田・成田など6空港で1日あたり515便、約21万9000人に影響します。
【農林業被害】
   降灰による商品価値の喪失・降灰付着による樹木の枯死・牧草地の枯死等で、稲作被害が約18万3000ha、畑作被害が約6万4000ha、森林の壊滅的被害が約700ha。
【観光産業】
   降灰により東京・神奈川・千葉・静岡等で観光需要が減少します。
【その他の産業】
   交通障害や停電などで、東京・神奈川・千葉・茨城・静岡では産業活動が停滞します。
以上は降灰による被害想定ですが、そのほかにも洪水や土石流による建物被害や農作物被害が出ます。合わせて被害総額は約1兆2000億円〜約2兆5000億円と試算されています。
噴火のパターンにより被害も違いますが、いずれにしても甚大な被害が予想されます。

終わりの始まり テレビ離れ加速 観る番組がない ネット時代へ

最近のテレビ番組は面白くない。よく耳にする。

確かに同感。

 チャンネルを忙しく変えるが、これは、と言える番組に出会わない。

若いタレントが勢揃いして大口あけて無邪気に笑っている図なんて面白くもないし、見たくもない。

大体、ベテランと呼ばれる芸能人の顔出しも多すぎる。少々、食傷気味でさえあるのだ。

話す内容は中高生なみ。

転んでは芸能人、起きては芸能人、もういい加減にしてほしい。芸能ニュースが多すぎる。

ドラマはドラマで、ハンを押したように殺人ものばかり。ひと昔前のような重厚なドラマなんかついぞ見かけなくなっている。

ある著名人が「最近は小説しかり、ドラマしかり、おしなべて東京の”青山通り”のような軽く、ふわついたものばかりだ」と言っていた事にうなずける。

わざとらしいコマーシャルには、逆に反感させ覚える。背筋が寒くなるのだ。

さて、今夜、チャンネルを合わすのはプロ野球ぐらいしかない。贔屓のチームではないが、仕方ない。

こんな記事を見つけた。

以下、それを抜粋した。

NHK文研の最新調査によると、

ここ数年、視聴率は下げ止まりの傾向にある。
若い世代でテレビを見る人が激減し、男性20代と女性10代では50%を切ったのだ。
若い人たちやネットを使い倒している人たちからすれば当然だと思えるだろう。

■スポンサーも考え直す「広告費」の使い方
テレビ局のメシのタネはCM収入だ。しかし巨額の広告費を投入する広告主も、若い世代がこれだけテレビから離れれば、金の使い道を考え直すだろう。

YouTubeの広告のほうがいいかもしれない、と。

ではネット動画はどれだけ見られているのか。NHK文研は2020年調査からネット
動画の行為者率も調べ始めた。

テレビ、男女とも10代、20代はテレビに迫る勢いだ。
5年後の2025年調査では、おそらく逆転しているだろう。
動画を除く趣味・娯楽・教養のネット利用では男性20代、30代、
女性20代ですでにテレビより多くの人がネットを利用している。

この調査結果から明らかになったのは、「10代から30代の若い人たちはテレビを
見なくなりネット動画を見るようになっている。

地上波テレビ放送に執着しているのは60代以上の老人ばかり」という現実だ。

その60代以上の高齢者でさえ、ネットを使い始めている。

                             東洋経済オンライン

無臭のすすめ

245843_s.jpg

体臭(たいしゅう)とは、尿や糞などの排泄物や汗などの分泌物などが元となって体から発せられる臭いである。 体臭の強さなどには個人差があり、また加齢に伴い独特の臭気が強くなることがあり加齢臭(かれいしゅう)、おやじ臭、ミドル脂臭などと称される。

汗を多くかく夏は、体臭が気になる季節である。

特に清潔好きな日本人は、他人の体臭が気になる国民のようだ。

グローバル化の時代に「多少の体臭は気にするな」という論調が出てくるかもしれないが、すぐに対応することは難しい気もする。

                  

                 まったく新しいわきが対策
          わきが用デオドラント【リバランスデオ】








コロナ 甘いか しょっぱいか オラ、そげんなこと知らねぇ。

四度目の緊急事態宣言が来月20日までの延長が決まった。

 

なにが何でもオリンピック開催を目指すためらしい。

f:id:dod3251kkr:20210530103006j:plain

 

感染者が増えようが、重症者が増えようが、死者が増えようがオイラ知らねぇ、だと。

 

病床が逼迫しても、入院できない人が増えようが知らぬが仏のノウー天気。

 

去年の秋、ベット数を減らす法案に賛成したってか、オィラそげんなこと知らねぇ。もぅ、忘れた。

 

なんせ、オイラ頭が悪いんだ!。官僚の書いた原稿を読むので精一杯なんだ。

 

バッハ様様の仰るとおりにいたしやす。それがオラの生きる道。

 

飲食店が悲鳴を上げてるってか、オラなぁんも聞こうねぇ。

 

どっちにしても、オラしらねぇ。

 

このコロナ禍で我々の生活形態や様式も様変わりしたのではないだろうか。

 

なんと言っても飲食店が気の毒である。

 

あるテレビのインタビュアが過日、こんなことを言っていた。

 

自粛要請を守らない飲食店主が涙ながらに言ったこと。

 

「なにも好き好んで自粛要請を破って居るわけではない。私達もくるしいが、

私達と取引のある業者、酒類販売業者、食材卸業者、のほうがそれ以上苦しいはずだ。

涙ほどの保証金が我々には入って来るが、彼らにははなんの補償もないのだ。私は決まりを破ってでも彼ら業者を微力ながらだが手助けしたいのだ」

 

最もな話だ。

 

この時世、売れる商品、売れない商品、明暗分けて現れるのも世のならいか。

 

こんなものがよく売れている。

f:id:dod3251kkr:20210529211251p:plain

売れていない商品

f:id:dod3251kkr:20210529211505p:plain

いずれにしても早く、一日早くコロナが終息してくれることを念じたい。